NMAXの2021年6月28日のフルモデルチェンジ前後の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

NMAXの2021年6月28日のフルモデルチェンジ前後の違いを比較

 

ヤマハ NMAXの歴史

2016年3月18日に「NMAX」の日本仕様が新登場。型式は、EBJ-SE86J
2015年1月に生産国のインドネシアの現地仕様として155cc版が発表されていたが、日本仕様は2016年3月18日に発売。新開発の「BLUE CORE」エンジンを搭載し、高回転域への対応として可変バルブ機構の「VVA」を装備した4バルブの水冷仕様。排気量は、155cc版のエンジン(内径58mm)を52mmにボアダウンして対応。前後13インチ、前後ディスクブレーキ、ABSは標準装備。ヘッドライト、ストップ&テールランプにLED、容量約24リットルのシート下スペース、メーターは、液晶マルチファンクションディスプレイを採用。車両重量は、127kg。製造は、インドネシア。車体色は、「レッドメタリック7」、「ホワイトメタリック6」、「マットイエローイッシュグレーメタリック2」、「ブラックメタリックX」の全4色。
NMAXとNMAX155の違いの比較は、こちら。
2017年8月21日にマイナーチェンジ。型式は、2BJ-SED6J
「NMAX ABS」をカラーリングの変更と平成28年度国内排出ガス規制へ適合し発売。従来モデルよりWMTCモード値の燃料が45.2km/L→43.6km/Lへダウン。価格が約1万円アップ。新色の「ブラックメタリックX」「マットディープレッドメタリック3」と従来色の「ホワイトメタリック6」をあわせた全3色。従来モデルからABSは装備されていたが、ここからモデル名に「ABS」が付いた。
NMAXの「型式EBJ-SE86J」と「型式2BJ-SED6J」の違いを比較
2018年2月10日にカラーリングを変更。
新色の「ビビッドパーリッシュブルーカクテル5」と「マットグレーメタリック3」と従来色の「ホワイトメタリック6」をあわせた全3色。
2019年6月28日にカラーリングを変更。
新色の「ホワイトメタリック6」と「マットグレーメタリック3」と従来色の「ビビッドパーリッシュブルーカクテル5」をあわせた全3色。
2020年4月25日にカラーリングを変更。
新色の「マットダークパープリッシュブルーメタリック5」と従来色の「マットグレーメタリック3」と「ホワイトメタリック6」をあわせた全3色。
2021年6月28日にフルモデルチェンジ。型式は、8BJ-SEG6J
外観のデザインは、全体的にシャープな印象に変更。新たにトラクションコントロールシステムを採用した平成32年排出ガス規制適合の新「BLUE CORE」エンジンを採用。静かなエンジン始動・再始動が可能な「Smart Motor Generator system」やアイドリングストップシステムを採用。新フレームと快適な乗り心地を支える前後サスペンションを採用。シート下トランク容量は、24リットルから23リットルになった。着信通知や燃費管理が可能なスマホ用アプリを採用。車体色は、全4色(ホワイトメタリックB、パステルダークグレー、マットダークグレーメタリック8、マットダークパープリッシュブルーメタリック5)。
2022年9月30日にカラーチェンジ。
車体色は、新色3色(マットダークグレーメタリック8、ホワイトメタリック6、マットダークブルーイッシュグレーメタリック4)の設定。

2023年8月22日にカラーチェンジ。
車体色は、新色1色(ダルブルーメタリックC)、既存色2色(マットダークブルーイッシュグレーメタリック4、マットダークグレーメタリック8)の設定。

 

 

ヤマハ発動機株式会社は、「NMAX ABS」にフルモデルチェンジを行い2021年6月28日に発売。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
2020年4月25日発売のヤマハ NMAX ABS(型式 2BJ-SED6J)と
2021年6月28日発売のヤマハ NMAX ABS(型式 8BJ-SEG6J)
の違いを比較しました。

 

 

NMAX(型式 2BJ-SED6J)とNMAX(型式 8BJ-SEG6J)のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 NMAX ABS NMAX ABS
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ フルモデルチェンジ
型式 2BJ-SED6J 8BJ-SEG6J
発売日 2020年4月25日 2021年6月28日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1955 1935
全幅 (mm) 740 740
全高 (mm) 1115 1160
ホイールベース (mm) 1350 1340
最低地上高(mm) 135 135
シート高 (mm) 765 765
車両重量 (kg) 127 131
最小回転半径(m) 2 -
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 50.5 48.7
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 43.6 46.9
原動機型式 E31AE E32TE
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 124 124
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 52 52
行程(ピストンストローク)(mm) 58.7 58.7
圧縮比(:1) 11.2 11.2
最高出力(kW) 9 9
最高出力(PS) 12 12
最高出力回転数(rpm) 7500 8000
最大トルク(N・m) 11 11
最大トルク(kgf・m) 1.2 1.2
最大トルク回転数(rpm) 7250 6000
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 6.6 7.1
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 333.3 345.7
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR8EA-9 -
点火プラグ必要本数・合計 1 -
搭載バッテリー・型式 YTZ7V YTZ7V
バッテリー容量 12 V 6.0Ah 10HR 12 V 6.0Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1 1
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.9 -
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 -
ドレンボルト呼び径(mm) 12 -
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 1 1
2次減速比 10.208 10.208
フレーム型式 バックボーン バックボーン
キャスター角 26°00 26°30
トレール量 (mm) 92 100
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 -
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
ショックアブソーバ本数(後) 2 2
リアサスペンションストローク(mm) 86 -
タイヤ(前) 110/70-13 110/70-13
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 48 48
タイヤ(前)速度記号 P P
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 130/70-13 130/70-13
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 57 63
タイヤ(後)速度記号 P P
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT -
ホイールリム幅(前) 3 -
ホイールリム形状(後) MT -
ホイールリム幅(後) 3.5 -
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.5 -
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.25 -
ヘッドライトタイプ(Hi) LED LED
テールライトタイプ LED LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 燃料計 有
時計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 アンチロックブレーキ(ABS) 有
可変バルブ機構 有
ヘルメット収納 有
シート下収納(シート下トランク) 有
センタースタンド 有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
トラクションコントロール 有
アイドリングストップ 有
可変バルブ機構 有
DCソケット 有
ヘルメット収納 有
シート下収納(シート下トランク) 有
センタースタンド 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 357,500円(本体価格325,000円/消費税32,500円)
マットダークパープリッシュブルーメタリック5(マットブルー)、
マットグレーメタリック3(マットグレー)、
ホワイトメタリック6(ホワイト)
368,500円(本体価格335,000円/消費税33,500円)
ホワイトメタリックB(シルバー)、
パステルダークグレー(グレー)、
マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー)、
マットダークパープリッシュブルーメタリック5(マットブルー)
販売計画台数(国内・年間) 2,200台 3,500台
NMAXの年間販売計画台数の推移は、こちら。
生産国 インドネシア インドネシア

 

NMAXの2021年6月28日のフルモデルチェンジ前後の外観の違いを比較
NMAXの2021年6月28日のフルモデルチェンジ前後の外観のサイドの違いを比較

 

NMAXの2021年6月28日のフルモデルチェンジ前後の違いを比較

 

 

海外向けに先行して発表されていた新しいNMAXが、2021年6月28日に日本国内でも発売された。

 

 

NMAXの2021年6月28日のフルモデルチェンジでの主な変更点

 

 

  • 新型のデザインコンセプトは、「Prestige Confidence」。信頼性と質感の高さを表現したスタイリングに変更。全体的にシャープな印象になった。LEDによる精悍な表情により日常の使い勝手と誇れる外観を融合。フロントエリアからシートにかけてライダーを包み込むような安心感のあるシルエットを表現。MAXシリーズの特徴である前後アクスルを貫く力強く引き締まったブーメランイメージのサイドパネルによって信頼感を表現。
  •  

     

     

     

  • ・明るいLED6灯ヘッドランプと立体感あるリアビューを演出するテール&ストップランプを採用。
  • 2021年6月28日発売のNMAXのヘッドライト
    2021年6月28日発売のNMAXのテール&ストップランプ

     

     

     

     

  • 新設計の「BLUE CORE」水冷・4ストローク・SOHC・124cm3・4 バルブ・FI エンジンを採用。エンジンは、吸気・排気系の仕様とFIセッティングの最適化によって平成32年排出ガス規制適合。従来のパワー感はそのままに、リニアで扱いやすい出力特性をさらに向上させた。
  • 2021年6月28日発売のNMAXのエンジン

     

     

     

     

  • トラクションコントロールシステムを新たに採用。滑りやすい路面で も後輪のスリップの傾向を抑止し、安定した走りを実現。状況や好みに応じてオン・オフの選択が可能。発進・走行時などで後輪空転の兆候を検知したら、点火時期・燃料噴射量を統合制御し、滑らかな発進性・走行性をサポート。
  •  

     

     

     

  • 静かなエンジン始動/再始動を可能にする「Smart Motor Generator system」をヤマハ国内モデルとして初採用。エンジン始動用モーターとジェネレータの機能を一体化。走行時はジェネレータとして働き、エンジン始動・再始動時はモーターとして働く。始動時は、スタータークラッチを介さずに直接クランクシャフトを回転させるため、従来モデルのようなエンジン始動時の「キュルキュル」音がなく静かになった。
  •  

     

     

     

  • アイドリングストップシステムを新たに採用。信号待ちなどで停車すると自動的にアイドリングを停止し燃料消費を抑え、アイドリング停止後の再発進は、スロットルグリップを回すことで、瞬時にエンジンが掛かり滑らかに発進。オン・オフ選択可能。「アイドリングストップシステム」は、ヤマハの国内原付二種モデルとして初採用。
  • 2021年6月28日発売のNMAXのアイドリングストップシステム

     

     

     

     

  • スタイルと走行性能・実用機能をバランスさせた新設計フレームを採用。スポーツ系スクーターのプラットフォームとして熟成・進化させており、メインパイプ(60.5mm 径)とダウンチューブ(45mm径)、そして最適な補強材(1.6mm厚)を加えることで、軽すぎず、適度に手ごたえのあるハンドリングと接地感を実現。また、エンジン懸架レイアウトを最適化し、各部の振動低減を図った。
  •  

     

     

     

  • 前後サスペンションには、新エンジン、新フレームとのバランスを考慮した最適セッティングを施し、快適な乗り心地と自然なハンドリングを実現。特にリアサスペンションは従来モデルからバネレートを変更し、2段階のイニシャル調整機能を新たに追加。
  • 2021年6月28日発売のNMAXのリアサスペンション

     

     

     

     

  • ホイールは、新デザインを採用し従来モデルより軽量化を図った前後アルミホイールを採用。足元をスマートに引き締め、軽快なハンドリングをもたらす。
  • 2021年6月28日発売のNMAXの前後アルミホイール

     

     

     

     

  • 着信通知や燃費管理が可能なスマートフォン用専用アプリ当社国内モデル初対応。「YAMAHA Motorcycle Connect(Y-Connect)」をダウンロードしたスマートフォンとペアリングが可能でそれにより次のような機能が拡充。

    「Y-Connect」を入れたスマートフォンで出来ること
    @電話やメールの着信、スマートフォンの電池残量など、車両側のメーター表示項目の追加。
    Aスマートフォン画面でスロットル開度、エンジン回転数、加速度、エコ運転状況を表示。
    B走行距離、経過日に基づいて、エンジンオイルの交換タイミングをお知らせ。バッテリーコンディションも表示。
    C燃費を日別、月別にチェック可能
    D車両から問題や故障を検出した場合、スマートフォン画面に情報を表示。問題や故障を検出した時間、位置などを事前に指定したメールアドレスに自動で送信できる。
    E広い駐輪場や出先で駐車場所が分からなくなった時などに最終駐車位置を確認できる。

    メーター側で出来ること
    @スマートフォンにSNSの通知やE-mailが届くと、メーターにアイコンを表示してお知らせ。
    A「Y-Connect」アプリと車両が接続されるとメーターのアイコンが点灯してお知らせ。
    B「Y-Connect」アプリと車両が接続されると、メーターの時計が自動で調整される。
    Cスマートフォンへの通話着信をメーターのアイコンで表示してお知らせ。
    Dスマートフォンのバッテリー残量をメーターのアイコンで表示。
  •  

     

     

     

  • フロントポケットは、従来モデルは、500mlペットボトルが収納できるだけだったが、2021年モデルは、フロントトランクを左右に設置し、ライダーの左側は、600mLのペットボトルが収納可能な小物入れと12VのDCジャックを備え、右側はリッド付きの収納BOXを装備。
  • 2021年6月28日発売のNMAXのフロントポケット

     

     

     

     

  • シート下トランクは、従来モデルの容量約24リットルから容量約23リットルに変更されたが、新たにトランクの前方に2個分のヘルメットホルダーを装備。シート開閉のヒンジ部にはスプリングを2本配置。解錠後は手を添えるだけでゆっくりとシートが開く。また、開いた状態をそのまま維持できるため、物の出し入れがしやすくなっている。
  • 2021年6月28日発売のNMAXのシート下トランク

     

     

     

     

  • 見やすいフル液晶メーターを採用。
  • 2021年6月28日発売のNMAXのメーター

     

     

     

     

  • スマートキーシステムを新たに採用。スマートキーをポケットなどに入れて近づくだけで、車両が検知し、メインスイッチの操作やハンドルロック解除、シートロック解除、フューエルリッドのロック解除が可能。
  • 2021年6月28日発売のNMAXのスマートキーシステム

     

     

    新型NMAXは、前のモデルより加速力が落ちてそう。スマートキーやアイストなどを付けて車重が4kg増えた。

     

     

    俺は、旧モデルのNMAXの方がカッコいいと思う。
    新型のNMAXは、DQNが好きそうなデザインだな。

     

     

    車種 変速比Low-High ギヤ比 タイヤサイズ タイヤ外周
    新NMAX 2.386-0.748 1.00/10.208 130/70-13 1609
    旧NMAX 2.326-0.731 1.00/10.208 130/70-13 1609

     

    NMAXの買取価格の相場

    バイクを高く売る方法

     

    「バイクの一括査定」を利用すれば

    複数の買取業者の買取価格を比較して

    バイクを売ることができます。

    バイクを高く売る一番確実な方法です。

     

     

    その方法でバイクを売るには、

    カチエックスという

    一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

     

     

     

     

    カチエックスを使うメリットは、

    ・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

    ・査定も無料。キャンセルも無料。

    ・しつこい電話も無くネットで完結。

    ・入力項目も30秒くらいで入力!

    ・バイクの写真で査定!

    ・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

    ・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

    ・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

     

    無料査定の流れ

    @入力して申し込み

    Aその後バイクの写真を取って送る

    B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

    C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

    D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

     

    ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。