ライブディオの「A-AF35」と「BB-AF35」の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ライブディオの「型式 A-AF35」と「型式 BB-AF35」の違いを比較

 

ホンダ ライブディオ(ディオシリーズ3代目)の歴史

1994年1月21日に「ライブディオ」が新登場。型式は、A-AF34
ディオシリーズの3代目。空冷2スト単気筒エンジンを搭載するスポーティなスクーター。ベースグレードのライブディオ、前輪がディスクブレーキのライブディオSR、リアスポイラーも備えたライブディオZXがラインナップ。
1994年12月10日に「ライブディオ」をカラーチェンジ。
車体色は、4色(キャンディクラレットマルーン × ブラック(フロア色)、ピュアブラック × ブラック(フロア色)、パールアトランティスブルー × ブラック(フロア色)、パールクリスタルホワイト × タスマングレー(フロア色))。
1995年1月7日に「ライブディオ」をカラーチェンジ。
車体色は、5色(ムーンストーンシルバーメタリックU、キャンディクラレットマルーン × ブラック(フロア色)、ピュアブラック × ブラック(フロア色)、パールアトランティスブルー × ブラック(フロア色)、パールクリスタルホワイト × タスマングレー(フロア色))。
1995年12月7日に「ライブディオ」をカラーチェンジ。
車体色は、4色(ピュアブラック、パールクラレットマルーン、ムーンストーンシルバーメタリック、タスマニアグリーンメタリック)。
1996年12月23日に「ライブディオ」をマイナーチェンジ。型式は、A-AF35
フロントブレーキがドラム式から油圧式ディスクブレーキに変更。さらに新開発のコンビブレーキも装備。コンビブレーキは、左ブレーキレバー(後輪ブレーキ)の操作時に、制動力を前輪にも配分するライダーエイド機構。燃料タンクが6リットルになった。車体色は、4色(ブーンシルバーメタリック、キャンディメープルレッド、ピュアブラック、タスマニアグリーンメタリック)。
ライブディオの「A-AF34」と「A-AF35」の違いの比較は、こちら。
1997年1月1日に「ライブディオSP」をタイプ追加。
ライブディオのスペシャルカラーモデル。
1998年1月20日に「ライブディオ」をカラーチェンジ。
車体色は、4色(ポーセリンシルバーメタリック、アビスブルーメタリック、ココアパウダーメタリック、ピュアブラック)。
1998年11月4日に「ライブディオ」をカラーチェンジ。

車体色は、3色(キャンディグローリーレッド、ピュアブラック、ポーセリンシルバーメタリック)。
1999年9月14日に「ライブディオ」をマイナーチェンジ。型式は、BB-AF35
平成10年排出ガス規制の適合のため、キャブレターセッティングを変更し、マフラーの内部に酸化触媒(キャタライザー)を採用。リアキャリアを大型化。車体色は、3色(ポーセリンシルバーメタリック、キャンディグローリーレッド、べガブラックメタリック)。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
1998年11月4日発売のホンダ ライブディオ(型式 A-AF35)と
1999年9月14日発売のホンダ ライブディオ(型式 BB-AF35)
の違いを比較しました。

 

 

ライブディオの「型式 A-AF34」と「型式 A-AF35」のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 ライブディオ ライブディオ
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ マイナーチェンジ
型式 A-AF35 BB-AF35
発売日 1998年11月4日 1999年9月14日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1675 1675
全幅 (mm) 625 625
全高 (mm) 995 995
ホイールベース (mm) 1145 1145
最低地上高(mm) 105 105
シート高 (mm) 700 700
乾燥重量 (kg) 69 69
車両重量 (kg) 75 75
最小回転半径(m) 1.8 1.8
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 47 49
原動機型式 AF34E AF34E
原動機種類 2ストローク 2ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 空冷
排気量 (cc) 49 49
内径(シリンダーボア)(mm) 40 40
行程(ピストンストローク)(mm) 39.3 39.3
圧縮比(:1) 7.1 7.1
最高出力(PS) 7 5.6
最高出力回転数(rpm) 6500 6500
最大トルク(kgf・m) 0.79 0.64
最大トルク回転数(rpm) 6250 6000
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
燃料供給装置形式 APB0C APBC
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 6 6
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフ・キック 併用式 セルフ・キック 併用式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 BR4HSA BR4HSA
点火プラグ必要本数・合計 1 1
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト) 分離給油(2スト)
2ストエンジンオイルタンク容量 1.3 1.3
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
変速機・操作方式 自動変速 自動変速
フレーム型式 アンダーボーン アンダーボーン
キャスター角 25°40 25°40
トレール量 (mm) 72 72
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 3.00-10 3.00-10
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 42 42
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(後) 3.00-10 3.00-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 42 42
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.25 1.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2 2
スピードメーター表示形式 アナログ アナログ
メーター表示 燃料計 有
燃料計 有
車両装備 前後連動式ブレーキ 有
ヘルメット収納 有
シート下収納(シート下トランク) 有
キャリア 有
センタースタンド 有
前後連動式ブレーキ 有
ヘルメット収納 有
シート下収納(シート下トランク) 有
キャリア 有
センタースタンド 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 147,000円(参考価格。消費税を含まず。)
キャンディグローリーレッド、
ピュアブラック、
ポーセリンシルバーメタリック
157,000円(参考価格。消費税を含まず。)
ポーセリンシルバーメタリック、
キャンディグローリーレッド、
べガブラックメタリック
国内年間計画販売台数 Dio/Dio ZX 合計 110,000台
ホンダ ディオの年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計120,000台(「Dio・J」と「Dio」と「Dio ZX」の合計)

 

ライブディオの「A-AF35」と「BB-AF35」の違いを比較

 

ライブディオの「A-AF35」と「BB-AF35」の違いを比較

 

 

1999年9月14日のマイナーチェンジでの変更点

 

  • キャブレターのセッティングを変更。
  •  

  • マフラーの内部に酸化触媒(キャタライザー)を採用し、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)の削減を図った。
  •  

  • エンジン出力の数値は、低下。
  •  

  • 原付1種を対象とした平成10年排出ガス規制に適合させた。
  •  

  • マフラーの構造を変更し、国内の新騒音規制に適合させた。
  •  

  • リアキャリアが大型化された。
  •  

  • フロントフォークのボトムケース部のカラーをシルバーからブラックに変更。
  •  

  • マフラープロテクターの形状を変更。
  •  

 

 

ライブディオの「A-AF34」と「A-AF35」のスペックの違う部分

 

●発売日
1998年11月4日 → 1999年9月14日

 

●モデルチェンジ区分
カラーチェンジ → マイナーチェンジ

 

●型式
A-AF35 → BB-AF35

 

●燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L)
47 → 49

 

●最高出力(PS)
7 → 5.6

 

●最大トルク(kgf・m)
0.79 → 0.64

 

●最大トルク回転数(rpm)
6250 → 6000

 

●燃料供給装置形式
APB0C → APBC

 

●メーカー希望小売価格
147,000円 → 157,000円

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。