NMAX155とADV150の違いを比較
ヤマハ NMAX155の歴史
2017年4月25日に「NMAX155」が新登場。型式は、2BK-SG50J
155ccの水冷4スト単気筒エンジンを搭載。LEDヘッドライト、前後ディスク式のブレーキにはABSが標準装備。エンジンが平成28年環境規制対応の155ccとなった他は、NMAX(125cc)と共通だが、座席シートが専用品に変更。車体色は、3色(マットレッド、マットグレー、ホワイト)。製造は、インドネシア。
NMAXとNMAX155の違いの比較は、こちら。
2018年3月20日に「NMAX155 ABS」をカラーチェンジして発売。
新色は、「マットブラック2(マットブラック)」と「ビビッドパープリッシュブルーカクテル5(ブルー)」の2色。継続色の「ホワイト」と合わせて3色の設定。ABSは、元から付いてるが名称が「NMAX155」から「NMAX155 ABS」に変更。
2019年4月30日に「NMAX155 ABS」をカラーチェンジして発売。
新色は、「マットグレーメタリック3」と「ホワイトメタリック6」の2色。継続色の「ビビッドパープリッシュブルーカクテル5」と合わせて3色の設定。
2020年9月16日に「NMAX155 ABS」の新色を追加。
新色は「マットダークパープリッシュブルーメタリック S」、継続色の「マットグレーメタリック3」「ホワイトメタリック6」と合わせて3色の設定。
ホンダ ADV150の歴史
2020年2月14日に新登場。型式は、2BK-KF38
ダブルクレードル構造のフレームに、グローバルエンジン「eSP(イーエスピー)」を搭載。足まわりは、専用設計でフロントサスは、クラス最長の130mmのストローク量。リアサスは、120mmのストローク量とし、放熱効果の高いリザーバータンク付きを採用。前後ブレーキにウェーブディスクを採用。「Honda SMART Key システム」や「エマージェンシーストップシグナル」を採用。製造国は、タイ。車体色は、3色(マットメテオライトブラウンメタリック、マットガンパウダーブラックメタリック、ゲイエティーレッド)の設定。
ここでは、
2019年4月30日発売のヤマハ NMAX155 ABS(型式 2BK-SG50J)と
2020年2月14日発売のホンダ ADV150(型式 2BK-KF38)
の違いを比較しました。
NMAX155 ABS(2BK-SG50J)とADV150(2BK-KF38)のスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
タイプグレード名 |
NMAX 155 ABS |
ADV150 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 |
カラーチェンジ |
新登場 |
型式 |
2BK-SG50J |
2BK-KF38 |
発売日 |
2019年4月30日 |
2020年2月14日 |
仕向け・仕様 |
国内向けモデル |
国内向けモデル |
全長 (mm) |
1955 |
1960 |
全幅 (mm) |
740 |
760 |
全高 (mm) |
1115 |
1150 |
ホイールベース (mm) |
1350 |
1325 |
最低地上高(mm) |
135 |
165 |
シート高 (mm) |
765 |
795 |
車両重量 (kg) |
128 |
134 |
最小回転半径(m) |
2 |
1.9 |
乗車定員(名) |
2 |
2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) |
49.9 |
54.5 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) |
41.7 |
44.1 |
原動機型式 |
G3J4E |
KF38E |
原動機種類 |
4ストローク |
4ストローク |
気筒数 |
1 |
1 |
シリンダ配列 |
単気筒 |
単気筒 |
冷却方式 |
水冷 |
水冷 |
排気量 (cc) |
155 |
149 |
カム・バルブ駆動方式 |
OHC(SOHC) |
OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 |
4 |
2 |
内径(シリンダーボア)(mm) |
58 |
57.3 |
行程(ピストンストローク)(mm) |
58.7 |
57.9 |
圧縮比(:1) |
10.5 |
10.6 |
最高出力(kW) |
11 |
11 |
最高出力(PS) |
15 |
15 |
最高出力回転数(rpm) |
8000 |
6500 |
最大トルク(N・m) |
14 |
14 |
最大トルク(kgf・m) |
1.4 |
1.4 |
最大トルク回転数(rpm) |
6000 |
6500 |
燃料供給方式 |
フューエルインジェクション |
フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 |
- |
PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) |
6.6 |
8 |
燃料(種類) |
レギュラーガソリン |
レギュラーガソリン |
エンジン始動方式 |
セルフスターター式 |
セルフスターター式 |
点火装置 |
フルトランジスタ式 |
フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 |
CPR8EA-9 |
MR8K-9 |
点火プラグ必要本数・合計 |
1 |
1 |
搭載バッテリー・型式 |
YTZ7V |
YTZ8V |
バッテリー容量 |
6.0Ah 10HR |
12V-7Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 |
ウェットサンプ式 |
ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) |
1 |
0.9 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) |
0.9 |
0.8 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) |
10W-40 |
10W-30 |
クラッチ形式 |
乾式・多板・遠心 |
乾式・多板・遠心 |
変速機形式 |
Vベルト式・無段変速 |
Vベルト式・無段変速 |
1次減速比 |
1 |
- |
2次減速比 |
10.208 |
- |
フレーム型式 |
バックボーン |
ダブルクレードル |
キャスター角 |
26° |
26°30 |
トレール量 (mm) |
92 |
85 |
ブレーキ形式(前) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 |
DOT 4 |
DOT 4 |
懸架方式(前) |
テレスコピックフォーク |
テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ |
- |
正立フォーク |
懸架方式(後) |
ユニットスイング式 |
ユニットスイング式 |
ショックアブソーバ本数(後) |
2 |
2 |
タイヤ(前) |
110/70-13 |
110/80-14 |
タイヤ(前)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 |
48 |
53 |
タイヤ(前)速度記号 |
P |
P |
タイヤ(前)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
タイヤ(後) |
130/70-13 |
130/70-13 |
タイヤ(後)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 |
57 |
57 |
タイヤ(後)速度記号 |
P |
P |
タイヤ(後)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
ホイールリム形状(前) |
MT |
- |
ホイールリム幅(前) |
3 |
- |
ホイールリム形状(後) |
MT |
- |
ホイールリム幅(後) |
3.5 |
- |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) |
1.5 |
2 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) |
2.25 |
2.25 |
ヘッドライトタイプ(Hi) |
LED |
LED |
テールライトタイプ |
LED |
LED |
スピードメーター表示形式 |
デジタル |
デジタル |
メーター表示 |
燃料計 有 |
燃料計 有 |
車両装備 |
アンチロックブレーキ(ABS) 有 |
アンチロックブレーキ(ABS) 有 |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
378,000円 マットグレーメタリック3 |
451,000円 マットメテオライトブラウンメタリック |
販売計画台数(国内・年間) |
1,500台 |
3,000台 |
製造国 |
インドネシア |
タイ |
NMAX155とADV150の違いを比較
●車両重量と最高出力と最大トルク
NMAX155 ABS 128kg | 11kW/8000rpm | 14N・m/6000rpm
ADV150 134kg | 11kW/6500rpm | 14N・m/6500rpm
●シート高
NMAX155 ABS 765mm
ADV150 795mm
●タンク容量
NMAX155 ABS 6.6L
ADV150 8L
●燃費WMTCモード値
NMAX155 ABS 41.7km/L
ADV150 44.1km/L
●航続距離
NMAX155 ABS 6.6L × 41.7km/L =275.22km
ADV150 8L × 44.1km/L =352.8km
NMAX155のシート下スペース容量は、24L。
ADV150のシート下スペース容量は、27L。
全然違うテイストだから使い道で選べばいい。
オフロード走る気ないならNMAX155でいいと思う。
見た目の好みで選べばいいと思う。後にはもっとオン向きタイヤも出ると思うからオフロード走るかどうかは、考えなくていい。四輪だってSUV買う人のほとんどがオフロードをガンガン走ったりしないし。
2020年8月12日に東京の店で
NMAX155 ABSの新車のブルーの
車体価格が32.9万円
乗り出し価格が40.6万円
ADV150 ABSの新車のアドバンスレッドの
車体価格が38.9万円
乗り出し価格が47.7万円
モトチャンプ2020年6月号に150tクラスの加速比較が載ってた。それによると150tクラスのスクーターで加速力が一番あるのがキムコの「Racing S 150」。その次がマジェスティS。次が同じエンジンのADV150とPCX150がほとんど同じ速さでNMAX155は、PCX150より遅かった。まあNMAX155のタイムは、PCX150やADV150とほとんど同じタイムと言ってもいいくらいのタイムだったけど、たったこれだけの加速の差しかないのに、燃費が格段に落ちるNMAX155を買う理由はないと思った。
NMAX155とADV150の中古車価格と買取相場
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。